商品名に名前負けか? 味は悪くない「きみのプリン」(セブン-イレブン)

「名前」……それは親からもらった大切なもの。子供の頃に誰もが親・幼稚園の先生・学校の先生から「自分の持ち物には名前を書きましょう」と教えられたはず。私も子供の頃にランドセル・体育着・リコーダー・給食袋など……色々な物に名前を書いた記憶がある。給食袋で思い出した! 給食で出たプリン、好きだったなぁ。

ところでプリンはお好きだろうか? 先日セブン-イレブンをパトロールしていたところ、面白いネーミングのプリンを発見。通常、お店の商品に “自分の名前” が書いていることはない。しかし! 私はこのプリンを見た瞬間「これは俺のプリンだ!」と確信 → 購入。 早速、感想をお伝えしたい!

気になる商品名……

ところでそのプリン、一体どんな商品名だったのか?



「きみのプリン(黄身のプリン)」

きみの……君の……。これ、私のプリン!? 間違いなく「君のだから買ってね!」と訴えかけている。

この「きみのプリン」は、セブン&アイグループと栄屋乳業(株)の共同開発商品。価格は148円(税込159円)。ちなみに栄屋(さかえや)は他にも「まるで〇〇を冷凍したような食感のアイスバー」シリーズを、セブン&アイグループと共同開発している。

私は以前、「まるで〇〇を冷凍したような食感のアイスバー」シリーズのマンゴー・キウイ・バナナ・桃を食べたことがあるが……ほんっとに、まるでマンゴー・キウイ・バナナ・桃を食べているような食感! こんなアイスバーを作ってしまう栄屋が手がけるプリン……いやがうえにも期待が膨らむ!! ――それでは早速、いただきます!

卵のニオイはしない

まずは香りから……ん? 香りがしない。少なくとも私の鼻ではほとんど認識できない程度の香り。もっと黄身っぽいニオイがすると思ったんだけどなぁ。

滑らか食感 ◎

次は食感および味。モグモグ……う~ん!滑らかな食感!! 少なくとも私にとっては大正解な食感。これ好き!

全体的な味 △

味は……きみ(黄身)の味が……しない! いや、正確には黄身の味はする。しかし、遠すぎる。もう少しで手が届きそうで届かないようなもどかしい感じ。惜しい! 個人的には黄身感がもっと欲しかった。しかし、さっぱりした甘さはGOOD! またカラメルソースは……甘くもなく、苦くもなく。ちゃんと香ばしさがありイイ感じ!

全体的にぼやけた印象

「おいしいが、全体的に味がぼやけている」といった印象。正直、味よりも商品名の方がインパクトがあった。ちなみに原材料名を上から見てみると、

乳製品加糖卵黄(卵を含む)、砂糖、水あめ、カラメルシロップ、デキストリン、小麦粉、ゼラチン/グリシン、ソルビトール、乳化剤、増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)、着色料(カラメル)、香料(大豆由来)

となっており一番上に「乳製品」、その次に「加糖卵黄」。卵よりも乳製品を多く使ったことで、卵感が薄れたのではないかと考えられる。

滑らか食感好きにオススメ!

これはあくまでも私の感想。 好きな人は好き、嫌いな人は嫌いと好みはハッキリと分かれそう。とはいえ「苦いのは苦手、甘すぎるのも苦手、でも滑らか食感には目がない!」という人にはオススメできるプリンだ。機会があればぜひご賞味あれ!

――次はもっと卵感が濃いプリン、期待しているぞ!