文字数チェックを効率的に! 文字数カウントができる Chrome拡張機能「Character Count」

「この記事タイトルは何文字だろう?」

記事を書いているときに、ふとタイトルや段落の文字数が気になることがあるだろう。そんなときに便利なのが Google Chrome拡張機能「Character Count」だ。

Character Count とは?

「Character Count」は、ブラウザ上で文字数の確認ができる Google Chrome拡張機能だ。

Googleの検索結果に表示されるタイトル文字数は30文字ほど。しかし、タイトルが30文字を超えるときもある。私は、読者に伝わりやすいタイトル付けをする上で、重要なキーワードを必ず30文字以内に収めたいと考えている。

とはいえ、毎回一文字ずつ数えるのは効率的ではない。「Character Count」を使うようになってからは、一瞬で文字数が分かるようになった。

使い方

早速「Character Count」を使ってみよう。

手順1:Character Count をインストール

▼まずは、chrome ウェブストアへ行く。そして【Chrome に追加】をクリックして、「Character Count」を Google Chromeにインストールしよう。

▼インストールできると、Google Chromeの右上に「Character Count」のアイコンが追加される。インストールした直後は、アイコンはグレーアウトし「OFF」の状態になっている。

手順2:文字数を数える

▼文字数を数えるときは、アイコンをクリック。アイコンの色が、グレーから黒に変化すれば「ON」になっている。

▼サイト内の文字数を数えたいテキスト部分を選択すると、右上に文字数が表示される。

なお、インストールした直後は文字数が数えられないこともある。その場合、ページを更新すると数えられるはずだ。

手順3:計数をやめる

▼再度アイコンをクリックと、「Character Count」を止めることができる。アイコンがグレーアウトすれば「OFF」になっている。

他の拡張機能(試用済)

他にも、以下の拡張機能があった。私の利用環境では正しく動作しなかったものもあるが、参考にしてみてほしい。

1. Form Text Counter Badge

「Form Text Counter Badge」は、テキストを選択するだけで文字数を数えられる。最初、私はこれを使っていた。しかし、WordPressのグーテンベルクエディタで、タイトル入力部の文字数を正しく数えることができなかった。

Form Text Counter Badge – Chrome ウェブストア

2. 文字数カウンター

「文字数カウンター」は、コンテキストメニューから文字数を数えるタイプ。【右クリック】→【コンテキストメニュー表示】→【文字数カウンターを選択】→【文字数ダイヤログが表示される】といった一連の動作が手間だった。

文字数カウンター – Chrome ウェブストア

ぜひ「Character Count」使って文字数をカウントし、読み手に伝わりやすいタイトル付けをしてみてほしい!

関連リンク:Character Count – Chrome ウェブストア