もしかして貴方のブログで「ソフト404エラー」が発生しましたか? じつは先日(2020年1月2日)、僕のブログ記事でも同じエラーが発生しました。
以下の記事です。
気になって調べたところ、こんな情報を目にしました。
「中身が薄い記事(ペラ記事)でソフト404エラーが出る」
ペラ記事って……正直ショックでした。大切な家族(猫)の存在をGoogleに否定された感じがしました。ただ、これは僕の勘違いだったようです。
結論ですが、Googleの人いわく「ペラ記事だからソフト404エラーが発生するということはない」とのことです。
※今回の内容はこのブログで起きたソフト404エラーに関することです。
内容が薄いからソフト404エラーが発生するわけではない
Google Webmasterの金谷武明氏(@jumpingknee)は動画で以下のように伝えています。
金谷氏「(ページの)内容が薄い、似たようなページ群だからソフト404になる事は無いです」
中の人の発言なので信憑性は高いですね。
ページの存在を誤認識すると発生する
通常、存在するページは「200」、存在しないページは「404」とクローラーに認識されます。
そして通常「ソフト404エラー」は、存在しないページが「存在する」と認識された場合に発生します。
自分は「記事がない」と認識しているけど、クローラーはなぜか「記事がある」と認識。これが通常のソフト404エラーです。
ただし僕のブログで起きたのはこの逆パターン。存在するページが「存在しない」と認識されました。
※上記の画像は分かりやすくするために簡略化しています。ソフト404エラーの詳細は下記リンクをご参照ください。
参考 ソフト404ページはウェブマスターとして微妙に恥ずかしい | 初代編集長ブログ―安田英久 | Web担当者Forum
ソフト404エラーが出た人による金谷氏へ質問
他にも今回と同じエラーが出ている人がいるようで、金谷氏にメールで質問をしていました。以下の動画で金谷氏がその質問に答えています。
質問者
[1]. なぜこのように個別コンテンツがあるページがソフト404と判定されてしまうことがあるのでしょうか。
内容が薄い、似たようなページ群だからソフト404と判定される、というようなことがあり得ますか?
この質問に、金谷氏は以下のように答えています。
金谷氏
「(コンテンツがあるページでソフト404と判定されたのは)クロールエラーが原因です」
「内容が薄い、似たようなページ群だからソフト404になる事は無いです」
解決方法については以下のように伝えています。
金谷氏
「次のクロールがうまくいった場合には解消されると思います」
なお動画内では「サーバーエラーによるソフト404エラーの可能性」も示唆しています。
更新頻度が低い日記ブログゆえに勘違いした
冒頭でお伝えしたとおり、僕は「ペラ記事だとソフト404エラーになる」と勘違いしていました。それは、エラー発生時に以下の情報を目にしたからです。
ソフト404エラーの原因として一番考えられるのは、
・コンテンツがほとんどない
・コンテンツの内容がすごく薄いということ。
さらに別の記事で、「2019年12月12日にGoogleのアップデートが入った」という情報を目にしていました。
2019年12月12日から、namazで通常より大きな変動があり、大変動が続く中さらに目立った動きを観測してます。
2つの情報でダブルパンチ。猫ブログのPV数が下がり始めたのが2019年12月18日で、時期的にも合っていました。実際、猫ブログは全然更新していませんでした。そのため「更新してないブログで、かつペラ記事が多いからソフト404エラーを出された」と思ってしまいました。
とりあえずサイトマップを再送信するなどの対策をとることでPV数は元に戻りました(2020年1月14日時点)。
◆2019年12月18日
・愛猫のブログ「FEN PROJECT」でPV数が激減
◆2020年1月2日
・猫ブログの記事でソフト404エラー発生

・参考にした2つのブログの情報が僕の中で合致。「ソフト404エラーはペラ記事」と勘違い
◆2020年1月3日
・エラーが出た記事は修正せずそのままSearch Consoleでエラーの再検証を依頼
・ついでにサイトマップも再送信
・金谷氏の動画をみる
◆2020年1月5日
・サイトマップ送信後、PV数が回復し始める。ページの検証結果は合格

2020年1月14日現在
・アクセス数、PV数が今まで通りに

解決策は「再検証リクエスト → 気長に待つ」
ソフト404エラーが起きる原因として、以下の可能性が考えられます。
- サーバーエラー
- 何かしらのプログラムエラー
金谷氏によれば「次のクロールがうまくいった場合には解消されると思います」とのこと。
いまのところの解決策としては、
- Search Consoleから再検証をリクエスト
- 面倒なら次のクロールまで気長に待つ
この2点です。
余談:WordPressでソフト404エラーがでることも!?
余談ですが、WordPressを使っている場合
- サーバーエラー
- WordPressテーマエラー
- WordPressプラグインエラー
などが原因でソフト404エラーが発生する場合もあるようです(参照元は忘れました)。当ブログも、猫ブログもWordPressを利用しています。
参考リンク:
・ソフト404ページはウェブマスターとして微妙に恥ずかしい | 初代編集長ブログ―安田英久 | Web担当者Forum
・「送信されたURLはソフト404エラーのようです」の原因と対処法|Search Consoleエラー
・【Google大変動】2019年12月12日からGoogleで大きな順位変動|SEOラボ
・ソフト 404 エラー – Search Console ヘルプ
文:ヒトスジリョウカ
編:ヒトスジヨウメイ