

ツイッターを始めたばかりで、フォロワーもほとんどいない。何をツイートしたらいいかわからないし、どうしたらフォロワーを増やせるの?

自分がやったこと、考えていることなど、メモ感覚でツイートしてみよう。言語化することで自分の発信の方向性が見えてくるよ!
Twitterは登録すれば、誰でもすぐに始めることが出来ます。やり始めると「フォロワーの増やし方」や「Twitter運用方法」といった壁にぶつかります。
結論からいうと、Twitterでフォロワーを増やすには
- 発信の方向性を見定める
- 積極的に「いいね」「リプライ」をする
この2点がポイントです。
発信する内容ですが日記はオススメしません。お悩み解決・やり方・共感が得られやすい内容など、フォロワーが求める情報を発信していきましょう。
僕(@HitosujiRyoka)の場合ですが、2020年1月31日~3月28日の約2ヶ月で700人以上フォロワーを増やすことができました。平均すると一日あたり約12人。誰でも実現可能と思われる増やしかたです。
▼Social Dog(解析ツール)からキャプチャした画面

この記事でお伝えする内容は以下のとおりです。
- たくさんツイートして発信の「方向性」を見定める
- 発信する情報の「質」を高める
- 自分からアプローチして「露出度」を上げる
- 相互フォローである必要はない
(1)たくさんツイートして発信の「方向性」を見定める

Twitterを始めたばかりだと、まだフォロワーも少なく、何をツイートしたらいいかわからないと思います。
最初は何でも好きなことをツイートしてみましょう。ツイートし続けているうちに、少しづつ「発信の方向性」が見えてきます。
たくさんツイートしていると「いいね」など、フォロワーから何かしらの反応があります。その反応は「フォロワーが貴方に求めている情報」だったりします。
ちなみに僕がTwitterを始めたときは、
- 本を読みながら考えたこと
- 一緒に暮らしてる愛猫のこと
- 外の景色を見て感じたこと
など日記ツイートがほとんどでした。
つまらない内容ということもあり、よくフォロー解除されてしまいました。
最初は内容にこだわらず、何でもいいから発信してみよう。考えながら発信し続けることで、少しづつ方向性が見えてくる。
(2)発信する情報の「質」を高める

上述したように、日記ツイートばかりだとフォロー解除されることがあります。
多くの人にとって「一般人の日記=どうでもいいこと」なので当然です。方向性を見定めている間はフォロー解除されてもあまり気にしないでください。
自分の方向性がわかってきたら、次は発信する情報の質を高めてみましょう。なにも資格をとろうなどという話ではありません。
反応の多かったツイートを分析し、さらに詳しい内容をツイートできるよう、自分のレベルを上げましょう。
より深堀りした内容を発信していくことで多くの人から支持を得られ、フォロワーも増えていきます。
自分自身の実力が上がれば、発信する情報の質も高まってくる。日々、思考&試行!
(3)自分からアプローチして「露出度」を上げる

フォローされるには、まず相手に自分という存在を知ってもらう必要があります。自分から積極的にアプローチをしてみましょう。
「Twitterでの露出度を上げる」ことが目的です。具体的にいうと「いいね = チラシ配り」「リプライ = 挨拶」をすることです。
「いいね」「リプライ」をすると、相手に通知が届きます。たくさんの人に通知を届けて、自分を認知してもらいましょう。
より多くの人からフォローされるためには、さらにアイコン、ヘッダー、プロフィールなどで自分の価値を訴えかけていくことも大切です。
実はTwitterの各パーツを上手く利用して、戦略的にアピールポイントなどを訴求すると「いいね」だけでフォロワーを増やすことも可能です。それについては別の記事でお伝えします。
フォロワーを増やすには自分から積極的に相手にアプローチをして、Twitterでの露出度を上げよう。
(4)相互フォローである必要はない

個人的に、数集めの相互フォローは必要ないと考えています。僕の経験上、相互フォローは関係が壊れやすく、不安定なものでした。
数集めの相互フォローは、たとえるなら「お金の両替」のようなもの。理想とするフォローの形は「商品購入」です。
こちらが提供する情報(商品)に価値を感じる → フォロー(購入)される
少し冷めた言いかたになりますが、発信者、受信者の利害が一致していれば必ずしもフォローを返す必要はないと考えています。
ただしTwitter開始直後は別です。フォロワー0(ゼロ)では、やはり寂しいものです。なので最初は50~100人くらいを相互フォローするというのも一つの方法です。
必ずしも相互フォローは必要ない。価値を見出してもらえるような情報を提供してフォローされることを目指そう。
まとめ:コツコツと継続する!

- 最初は何でもいいから発信し続けることで、少しづつ方向性が見えてくる。
- 発信する情報の質が高まると、フォロワーは増える。
- 積極的に相手にアプローチをして、Twitterでの露出度を上げる。
- 価値を見出してもらえるような情報を提供し、フォローされよう。
僕は過去、打算的に数集めの相互フォローをしてしまい心が病みました。
お互いに数字だけでフォローし合っているだけなので、何をツイートしてもあまり反応がありませんでした。
最初から上手にフォロワーを増やすことは難しいです。たくさん失敗して、たくさん考えるからこそ、次に打つ最善の一手が見えてきます。
やり方がわかれば、効率よくフォロワーを増やすことは可能です。あきらめずコツコツ続けていきましょう!