
スマホでゲームも飽きたし、ネット漁るのも飽きた。なんか、いい暇つぶし方法知らない?
Amazonプライム会員であれば誰でも利用できる「アマゾンプライム・ビデオ」。結論からお伝えすると、どう転んでも利用者が得をするようなシステムにしかなっていません。信じられないかもしれませんが……それが事実です。
あえてデメリットを挙げるとすれば映画・ドラマなどが面白すぎるので、寝る時間がなくなるというくらいですね!
最近こんなふうに感じていませんか?
理由はないけどスマホをいじっちゃいますよね。わかります……。実は上記の悩みは全て、僕自身が感じていたことなんです(笑)
アマゾンプライム・ビデオとは?
アマゾンプライム・ビデオなら映画・ドラマ・アニメが見放題です。ラインナップをざっと見た限りでも、ハッキリ言って全てを見ることは不可能!
これはあくまでも作品のごく一部なので、実際の本数はハンパじゃなく多いです。
以下で僕が見た作品をいくつか紹介します。
海外ドラマ
海外ドラマが好きでよく観ています。
個人的にお気に入りなのが『ウォーキング・デッド』『スーパーナチュラル』『Mr.ロボット』です。
▼ウォーキング・デッド

簡単に言うとソンビものの作品。原因不明のウィルスが人々を苦しめるって感じ。
映画「バイオハザード」に抵抗がないなら問題なく見られると思う。
この画像では出てないけどノーマン・リーダスって俳優がカッコよくて好き。
▼スーパーナチュラル

超常現象を解決するウィンチェスター兄弟の話。幽霊とか神とか天使とか悪魔が出てきて戦うって感じ。
画像の俳優は兄貴。ダメダメなところがあるけど男気があってカッコいい! 弟もイケメンだけどちょっと頼りない。
でも二人とも強い!
▼Mr.ロボット

これはハッカーの話。若干メンタル、イッちゃてる主人公だけど能力はピカイチ。
話の内容はいまいちピンとこないけど、終始ダウナー系な雰囲気がこのドラマの魅力。
なんだろ……フランス映画のセピアな感じをダークにしたような感じが見ていて心が落ち着くような気すらしてくる。
観ればわかる!
アニメ
アニメはあまり見ませんが『ドクタースランプアラレちゃん』『蒼天の拳』『スラムダンク』などを見ました。
▼アラレちゃん

言うまでもなく伝説的なギャグアニメの代表格。これを知らずにドラゴンボールは語れないですね(本作はドラゴンボールの作者、鳥山明氏の作品)。
映像こそ古いですが、昔のアニメらしい雰囲気が懐かしいです! 間違いなく笑えます(笑)
▼蒼天の拳 REGENESIS

捉え方によっては「バトルギャグアニメ」にも見えてくる。
まず画像を冷静に見てもらいたい。タバコが4本……控えめに言っても頭がおかしい吸い方でしょ!
伝説のアニメ「北斗の拳」とは全く違う方向性。もう展開がぶっ飛びすぎててギャグとしか思えない。
オモロイです。観ればわかる!
▼スラムダンク

スポ根アニメの代表と言っても過言ではない作品。これをきっかけにバスケを始めた人も多いですね!
そんな僕もスラムダンクに影響されてバスケにハマった時期があります。
とにかく友情、友情、友情……と熱苦しいアニメです。心熱くなりたいのであれば必見!
映画
『トランスフォーマー/ ロストエイジ』『ミッション:インポッシブル フォールアウト』『ワイルド・スピード EURO MISSION』など。
映画は色々と観ました。ホントに数が多すぎるので何を観たらいいのか迷ってしまいます。
▼トランスフォーマー/ ロストエイジ

SFアクションが好きなら絶対に見たほうがいいです!
登場するロボットがカッコいい。小さな男の子でも楽しめる作品だと思う。僕がまだ小さい子供だったら多分興奮する!
映像のクオリティが高すぎて「現実にロボットはいるのでは?」と勘違いするくらいの迫力。
▼ミッション:インポッシブル フォールアウト

トム・クルーズがカッコいいです! 作品自体も面白いですが、彼の演技力に惹き込まれてしまうと言ったほうがいいかもしれません。
アクションも迫力があり、映像の魅せ方も素敵! 個人的にダメ出しをするポイントが見つかりません。
▼ワイルド・スピード EURO MISSION

カーアクションが好きなら、この映画は必見です! といっても非現実的なぶっ飛び方をするので「あり得ない」と若干笑いをこらえる部分もありますが……(笑)
いずれにしても、出演しているヴィン・ディーゼル、ドウェイン・ジョンソンがゴツすぎます!
アマゾンプライム・ビデオの料金

料金は月額500円または年額4900円(それぞれ税込)です。

ただアマゾンプライム・ビデオは単体のサービスではなく、Amazonプライムの複数のサービスの中の1つです。
Amazonプライム会員であれば誰でも利用できます。
年会費は簡単にもとが取れる!
アマゾンプライム・ビデオの利用だけでも、プライム年会費のもとが簡単に取れてしまいます。
例えば僕が観た『スーパーナチュラル』で説明します。
この作品はシーズン1(15話)をレンタルすると3771円、シーズン2(15話)をレンタルすると3771円。合計7542円です。
▼スーパーナチュラル シーズン1(3771円)

▼スーパーナチュラル シーズン2(3771円)

シーズン1・シーズン2の合計からAmazonプライム年会費を差し引くと……
レンタル料7542円-年会費4900円=2642円
実質、得をしたことになります。
ちなみに先ほど紹介したした『Dr.スランプ アラレちゃん』は1話ごとでしかレンタルできません。

全243話、1話あたり110円。1話1話を借りて観るとなると……26730円です。
Amazonプライムは30日間無料体験ができる
アマゾンプライム・ビデオを利用するには、上述したとおりAmazonプライム会員になる必要があります。価格は年4900円または月500円(それぞれ税込)。
とはいえAmazonプライムは30日間の無料体験ができます。動画も観る、買い物もするということであればダブルでお得になるでしょう!
実際、僕は無料体験中に海外ドラマを観まくりました。それだけでも7000円以上は得をしています。加えて買い物でも送料無料でも得をしています。
もちろん、いずれかの利用だとしても試してみる価値ありです。
クレジットカード登録が必要
ただし、無料体験を申し込むためにはクレジットカードを登録する必要があります。ちなみに僕は「りそな銀行デビッドカード」を登録しています。
また登録後30日以内に手続きをしないと自動で年会費が引き落とされますのでご注意ください。
といっても、年会費が引き落とされた後に一度もAmazonプライムのサービスを利用していなければ返金されますのでご安心を!(カスタマーサポート確認済み)
おわりに:有意義な暇つぶしを!
ここまで読んでいただきありがとうございます!
いきなりここから読んでいる人もいるかもしれないので、念のために上述した内容を簡単にまとめておきます。
アマゾンプライム・ビデオは、Amazonプライムの複数のサービスの1つです。Amazonプライム会員であれば誰でも利用することができます。

Amazonプライムは年会費は4900円または月額500円(それぞれ税込)。
とはいえ年会費の元は簡単に取れるようになっています。詳細は上述の説明をご覧ください。
年間通してAmazonプライムのサービスを一度も利用しなければ返金してもらうことも可能です。どう転んでも利用者が得をするようなシステムになっています。
Amazonのメインサービスである買い物の配送料と、映像コンテンツのレンタル料を合わせると、正直言って「得をしている」のレベルを遥かに超えるような気がします。
30日間の無料体験ができますので、まずはお試しで使ってみてください!