

フォロワーに伝わりやすいツイートをするにはどうしたらいいんだろう? 文章を考えるの苦手だからなかなか相手に伝わらないんだよね……。
難しい内容だと、僕もどうやって伝えたらいいか悩みます。1つのツイートを作るのに30分くらい悩んだこともあります。結局まとめられず断念。そのときはツイートするのをやめました。
その後「会話を文章化する」というやり方を知り、文章化したものをツイートしたところ、フォロワーから多くの反応がありました。
以下がそのツイートです。
いいね が押せなくなって、そのあとに「スパムが~」と表示されることがある。そうなると3日間は制限かかって いいね が押せなくなる。「スパム~」と表示される前に、いいね が押せなくなったらアクションを起こすのをやめよう。俺は次の日まで様子を見る。そうすると大体、復活してる👍
— 【 まだブログで日記書いてるの? 】 (@HitosujiRyoka) April 27, 2020

いつもは大体5~10いいね くらいですが、このときは 27いいね も反応がありました。「これが会話を文章化した効果なのか!」と実感しました。
それまでは論理的に伝えようと硬い感じの文章でツイートしていました。その方が相手に伝わりやすいと思っていたからです。
ですがあまり深く考えず、会話を文章化したほうが伝わりやすいのかもしれませんね。
会話を文章化した実例
実際に会話を文章化してみましょう。以下は文章化する前の会話です。
――ツイートするときの文章を考えるの大変なんだよね。なんか簡単な方法知らない?
簡単かわからないけど手軽に文章を作る方法はあるよ。
――どうやるの? 教えて!
会話を文章化するといいよ!
――会話を……文章化?
そう。今こうしてやり取りしてる内容って自然と質疑応答になっているでしょ? これって非常に高度なやり取りなんだよね。
――たしかに……。
目の前の相手に「伝える→質問する→また伝える」となるから文章としても自然な流れになる。これが一人で闇雲に書こうとしている文章だと、こうは上手く流れない。
――たしかに会話の流れってスムーズだよね。相性悪い人だとそうはいかないけど 笑 とりあえずやってみるよ。ありがとう!
以下は上記の会話を文章化したものです。
ツイートするときの文章を考えるのは大変です。簡単に文章を書く方法があれば知りたいですよね。じつは割と手軽に文章を作る方法があります。
会話を文章化します。会話は自然と質疑応答になっていることがほとんど。それはとても高度なやり取りなんです。
「伝える→質問する→また伝える」
目の前にいる相手に伝えるから、文章にしても自然な流れになります。誰に向かって書いているかわからない文章だと流れを作るのは難しいです。
とはいえ相性が悪い人に対して書こうとしても上手くいかないと思いますが(笑) もしよかったら参考にしてみてください!
簡単に文章化しただけなのでしっかりと推敲はしていません。ですが文章自体に流れがあると思います。
この手法の良いところは、文章構成を考えなくていいことです。通常、文章を書くときは念入りに構成を考えます。貴方もそうではないですか?
みんな文章が書けなく困っている

このやり方を記事にした理由は、Twitterのフォロワーとのやり取りがきっかけでした。その方も文章の書き方に困っていました。
そこで「会話を文章化すると良いよ!」と伝えたところ喜んでくれました。僕を含めた多くの人が、意外と似たような悩みを持っていることに気がつきました。
とはいえこの手法は、もう一人の自分と妄想会話を繰り広げることになります。中には妄想会話ができないという方もいるかもしれません。想像力が豊かな人に向いている手法と言えます。
もう一人の自分と会話が続かない原因は?

ときには、もう一人の自分と会話が続かないこともあると思います。推測の域を出ませんが、その話題について貴方の知識が足りていないことが原因かもしれません。
たとえば趣味・仕事でその世界に長くいる人たちは、お互いにいつまでも話し続けることができます。ですがまだ始めたばかりの新人だと、知識も経験も少ないため会話についていけません。
といったように、もう少し知識や経験を積んだら、もう一人の自分と会話を長続きさせることができるはずです。
会話を文章化するのはTwitter以外では使えない?

会話を文章化させる方法は、Twitter以外でも使うことができます。僕の場合はブログを書くときも活用しています。
もしブログを書くことが苦手なのであれば、この方法を活用することでスラスラと書けるようになるかもしれません。
実際、僕はこのやり方でブログが書きやすくなりました。それまでは1記事書くのに数日~1週間かかっていたのですが、早いと1日で仕上がるようになりました。
基本的なやり方はツイートを文章化するときと同じ。難しく考えずどんどん会話を文章化してみてください。
会話を文章化させるときの参考書籍

ちなみに「会話を文章化させる方法」は僕が編み出したわけではありません。僕にそこまでの力はありません。この手法はメンタリストDaiGoさんの『人を操る禁断の文章術』P189に記載されていた方法です。
心理術を応用した文章の書き方も載っているので、ブログやTwitterで文章を考えるときの参考書代わりにしています。文章の書き方のコツがわかるので、とても勉強になりますよ!