【検証】チキンクリスプの肉をナゲットに変えたらどうなる?

チキンマックナゲットとチキンクリスプって同じ鶏肉だよね。ということは中身を入れ替えても変わらない? 試した人いないかな?

一見するとチキンクリスプの中身と、チキンマックナゲット(以下、ナゲット)は似ています。おそらく多くの人が同じ味、同じ食感だと思っているのでは?

結論、ナゲットとチキンクリスプは思っていたよりずっと別物でした。味も食感も違いました。

ナゲットとチキンクリスプ中身の違い

まずはナゲット。チキンクリスプと比べると味はあっさりしています。ソースと絡めたときに活きるようになっていますね。ナゲットのほうが身が詰まっているような食感でした。言い換えると密度が高い感じです。さらにこちらのほうが分厚く、単体でも食べごたえがあります。

一方チキンクリスプの中身は、マヨネーズ、コショウなどでしっかり味付けされています。バンズと一緒に食べるからこそ、中和されて丁度いい感じになります。単体ではしょっぱかったです。厚さもナゲットより薄く、単体での食べごたえはいまいち。でも美味しいです。

食べ比べた結果、味と食感が違うことがわかりました。それぞれの商品ごとに細部まで気を使って商品開発をされているのでしょう。ナゲットもチキンクリスプも値段は安いですが、妥協を感じさせないのは企業努力だと思います。

ナゲットとチキンクリスプの中身は製法が同じ?

ところでナゲットとチキンクリスプの中身ですが、それぞれ製法に違いはあるのでしょうか? これについて後日、問い合わせをしてみます。結果がわかりしだい、こちらに追記します。しばらくお待ち下さい。

それぞれの違いを試してみて欲しい

《検証結果》チキンクリスプの中身と、ナゲットは別物。味も食感も違うため代用できない。

今回の検証結果は知らなくても良い知識だと思います……が、知っておいても損はない知識です。違いを確かめるついでに腹ごしらえもできてしまいます。試してみてはいかがでしょうか?

【注意】チキンクリスプの中身とナゲットを入れ替えている姿は、周りから不審に見られる可能性があります。店内で試す場合は、こっそりやることをオススメします。