先日、さくらインターネットへドメイン転出届を出しました。後日、オースコード(認証鍵)がメールで届きました。
早速、エックスドメインにドメイン移管申請をし、無事にドメイン移管が完了しました。そのときの手順、流れなどを忘れないようにメモがてら記事にしておきます。
エックスドメインへドメイン移管する手順
①エックスドメインのページからドメイン移管ができるか確認する

流れは以下の通り。
- 【お申し込み】をクリック
- 【ドメイン移管】をクリック
- 枠内に移管するドメインを入力
- 【検索】をクリック
- 移管元から取得したオースコードを入力
- 【移管手続きに進む】をクリック
②支払い方法を選択し、ドメイン移管を申し込む

▼


③エックスドメイン(エックスサーバー)の管理画面に移管申請したドメインが追加される
ドメイン → 操作メニュー →【移管申請】クリックすると、

▼
以下の画面に変わります。移管進行状況 →「移管作業中」と表示されます。

④後日、エックスドメインから移管に関する、「本人意思確認メール」が届く

メール内のリンクをクリックします。
▼

問題がなければ【移管を承認する[APPROVE] (確定)】をクリック。
▼

エックスドメイン側での承認完了。
⑤JPRS(日本レジストリサービス)か移管に関する「本人意思確認メール」が届く

メール内のリンクをクリックします 。
▼

メールアドレスを入力してログイン。
▼

問題がなければ【承認】をクリック。
▼

JPRS側の意思確認完了。
⑥エックスドメインから「ドメイン移管完了のお知らせ」が届く

⑦管理画面から移管されたドメインを確認する

エックスドメインにログイン。
▼

【ドメインパネル】をクリック。
▼

ドメイン情報を確認。
◇ ◇ ◇
――以上です。
参考