カラフルボックスで、独自ドメインのサブドメインを追加する方法です。とくに難しいことはありません。順を追って操作してもらえれば、誰でも簡単に設定できます。安心してください。
サブドメインを追加する手順
1. カラフルボックスにログインします。
→ ログインページ【公式】(https://secure.colorfulbox.jp/clientarea.php)

▼
2. サブドメインを設定するサーバーをクリックします。
※複数のサーバーを契約している場合は間違えないように気をつけてください。

▼
3.【cPanelにログイン】をクリックして、cPanel にログインします。

▼
4. サブドメインを追加します。
ドメイン →【サブドメイン】をクリック。

▼
①希望のサブドメインを入力します。今回は「test」としてありますが、入力する内容は自由に決めてください(半角英数小文字)。

▼
②プルダウンメニューから、サブドメインを追加したい独自ドメインを選択してください。例えば、当ブログのサブドメインを設定するなら「crazy-shout.com」を選択します。

▼
③内容に問題がなければ【作成】をクリック。

▼
「成功: “△△.◯◯.com” が作成されました。」と表示されれば、サブドメインの作成は成功です。【戻る】をクリックして前の画面に戻ります。


サブドメインを作成する際に、
サブドメインの作成中に問題が発生しました(後略)
とエラーが出ることがあります。これは、すでに同名のサブドメインが存在していることを意味します。例えば、今回のように「test」と入力してエラーが出たのであれば、「test2」と変えてみてください。サブドメインが作成できるはずです。
▼
サブドメイン追加画面に戻るとサブドメインが追加されています。

▼
5. サブドメイン追加に成功すると、カラフルボックスに登録してあるメールアドレスにメールが届きます。

最初の一行目を Google翻訳にかけてみました。
AutoSSLは、「 test.crazy-shout.com 」のドメイン検証(DV)証明書を正常に更新しました。これには、ユーザーによる追加のアクションは必要ありません。
詳しい内容はわかりませんが、おそらく「自動でサブドメインにSSLが適用されました」ということだと思います。SSLが適用されると、「https://~~」形式のセキュリティ性が高い URLを利用できます。現在のブログ運営において SSL化は必須です。
カラフルボックス以外のサーバーだと、サブドメインを追加したあとにブログの URLを SSL化させるには、手動設定が必要な場合もあります。このように自動設定してもらえると面倒な手間が省けるので楽です。
◇ ◇ ◇
――以上、サブドメインの追加は完了です。
なお、サブドメインで WordPressを自動インストールする方法は、以下をご参照ください。
公式サイト カラフルボックス