
自分のパソコンを買おうと思う。でも、初めてだから選び方がまったくわからない。家電量販店で説明を受けてもチンプンカンプン。最低限あったほうがいい機能とか教えて。

あまりパソコンに詳しくない人にとって、何を基準に選べばいいかわかりにくいよね。おそらく初心者の人は「価格」を最優先にすると思う。けど、僕は「性能(スペック)」を最優先に購入したほうが良いと思うな。そのほうが後で後悔しない。
パソコンは性能を重視して買ったほうがいい
ほとんどの人はパソコンを買うとき、「性能」よりも「価格」を見るでしょう。ただ、僕のように価格だけで選んでしまうとパソコン選びに失敗する可能性が高いです。
ブログ初心者がパソコンを選ぶときは、以下の3点を重視するのではないでしょうか。
- メーカー
- 価格
- 性能(スペック)
性能の部分を妥協すると痛い目をみるかもしれません。ブロガーとしての実力が上がってくると、やれることも増えてきます。
アイキャッチ画像を作るために画像編集を自分でやることになるでしょう。もし、価格を最優先にして低スペックのパソコンを買ったら? 容量の大きい画像を編集するときにパソコンの動作が遅くなります。編集作業がはかどらなくなります。
高性能(ハイスペック)のパソコンが買えるなら、そのほうがいいです。でも、高性能のパソコンは高いですよね。

具体的にどういうスペックのパソコンを選べばいいの?
価格と性能のバランスを取るなら「中の上」のパソコン
いま僕が使っているパソコンは、2013年にドスパラで買った Windowsのノートパソコン。価格は10万円ほど。性能は中の上くらいです。
- CPU:Core i7(中の上クラス)
- メモリ:8GB
- ストレージ:HDD
購入してから7年(2020年8月時点)経ちますが、とくに問題なく使えています。
一番最初に買ったパソコンは SONY の「VAIO(バイオ)」シリーズ。その中でも安いモデルを買いました(2014年に SONYは パソコン事業から撤退。現在は VAIO株式会社が製造・販売)。「有名メーカーだから間違いない!」――しかし、それは間違いでした。
数年後、パソコンの動作はモッサリ。ネットで動画を見るのもやっと。画像や動画の編集をしていると電源が落ちることもありました。性能を超えた作業をすると動作がおかしくなることがあります。性能には余裕をもたせたほうがいいです。あとで調べたら、このパソコンの性能はかなり低スペックと判明。13万円もしたのに……。
現在使っているドスパラのパソコンは画像編集・動画編集もできます。それなりの性能のパソコンを買ってよかったと感じています。もちろん、重すぎる画像や動画だと動作は多少モッサリしますが、そこまで困ってはいません。

でも、高性能のパソコンは高いでしょ? 金銭的なことを考えると、あまりにも高いのは買えないよ。
長期的に使えるパソコンを買って欲しい
「高いパソコンは買えない」――たしかにそういった意見も理解できます。ただ、ブログで稼ぐことを念頭に置いているのであれば、将来をしっかりと見据えてパソコンを購入してほしいです。「安物買いの銭失い」だけは避けてください。
現時点でおすすめのスペックは、
- CPU:Core i5(できれば Core i7)
- メモリ:8G(できれば 16GB)
- ストレージ:SSD512GB(できれば 1TB)
ここで具体的な機種は案内できません。デザインなど人によって好みが分かれるでしょうから。ただ、これを基準に選べば、長期的に使えるものに出会えるはずです。
ブログを書くだけなら、必ずしもハイスペックである必要はないです。ただ、性能に余裕があればいざというときに困りません。足りないものを後から追加するのは物理的に無理なことも多いです。
最初からそれ相応のスペックを買っておいたほうが後悔しないでしょう。パソコンを買うときは、ぜひ性能を重視して購入を検討してみてください。
▼
▼
▼
余談ですが……
いま使っているパソコンの液晶に不具合は出ていませんか? じつは上述したドスパラのパソコンを液晶修理に出したことがあります。「液晶修理屋」というところなんですが、良心的な価格で満足できました。ぜひ、オススメしたいです!