「龍が如く0~6でおすすめのナンバリングタイトルはどれ?」
このようにお悩みの人もいるでしょう。これから『龍が如く』シリーズに触れる人からすれば未知のゲーム。購入して失敗したくないですよね。
結論からお伝えすると『龍が如く0~6』のすべてをプレイすることをオススメします。『龍が如く』シリーズは極道がテーマ。他のアクションゲームとは一味違います。
以下、僕が面白いと思った順番でランキングします。
『龍が如く』シリーズ 個人的おすすめランキング
1位『龍が如く5 夢、叶えし者』
『龍が如く5 夢、叶えし者』は一つのストーリーの中で、5人の主人公を順番に操作。1枚で5度おいしい作品です!
メイン主人公の桐生一馬がタクシー運転手に扮しレース。そして、桐生の娘のような存在、澤村遥が国民的アイドルになり、街でダンスバトル。レースゲーの要素あり、音ゲーの要素あり、盛り沢山です!
2位『龍が如く0 誓いの場所』
『龍が如く0』は、とにかくストーリーがいい! 桐生一馬と真島吾朗をストーリー展開に合わせて順に操作していきます。
ある女性、マキムラマコトはあるきっかけでヤクザから追われる身に。彼女を中心に、桐生と真島が奮闘していきます。とくに真島とマコトのストーリーは胸が熱くなります!
3位『龍が如く 極2』
こちらは、『龍が如く2』のリメイク作品。画質や操作性が大幅に向上しています。道の汚れ具合、街並みやネオンは新宿歌舞伎町そのもの。
じつはこの作品、メインは桐生一馬ですが、ショートストーリーで真島吾朗編も収録。真島編は、上述の『龍が如く0』との繋がりもあります。真島がマコトに……これ以上は言えません!
4位『龍が如く 極』
こちらは『龍が如く』のリメイク作品です。こちらも画質、操作性が大幅に向上しています。
主人公の桐生一馬と、その親友である錦山彰とのストーリーです。ある日錦山がとんでもない事件を……。それを機に桐生と錦山の関係性は悪化。さらに2人が属する極道組織、東城会でも問題が発生。そこからストーリが展開していきます。
5位『龍が如く6 命の詩。』
こちらは『龍が如く』シリーズで、初めて“ドラゴンエンジン”を採用した作品です。それまでとは一線を画す操作性になりました。建物へ出入りするときも、画面が切り替わらずシームレスになりました。
まるで新宿歌舞伎町にいるよう。光にこだわってつくられた作品だと感じました。『龍が如く』をプレイした人でも新作ゲームをやっている感覚になるでしょう。
6位『龍が如く3』
『龍が如く3』……この作品ですが、正直僕の中で印象が薄くてあまり覚えていません。PVやプレイ動画など改めて見返しましたが、全然思い出せませんでした。
ただ、沖縄を舞台にした作品で海がキレイだった記憶はあります。沖縄に行ったことはありませんが、沖縄を疑似体験できると思います。
7位『龍が如く4 伝説を継ぐもの』
『龍が如く4』から初めて、メイン主人公の桐生一馬以外も操作できるようになりました。ストーリーに関しては、この作品も個人的には印象が薄く、感動したポイントをお伝えできません。
ただ、釣りが面白かったです。幕の内弁当を餌代わりにするとマグロがたくさん釣れます。マグロは高値で売れるのでお金稼ぎにちょうど良かったです。
真島とマコトのストーリーは、ぜひやって欲しい!

ストーリーを追うのであれば、すべての作品をプレイしたほうがいいでしょう。しかし現時点(2021年6月)で、すでに入手困難な作品もあります。僕としては上述した1位~5位の作品は、ぜひともプレイしてもらいたいです。
すべてのストーリーが追えないとしても、『龍が如く0』と『龍が如く 極2』の真島吾朗とマコトのストーリーは本当に胸が熱くなります。少なくともこの2作品は、ぜひやってもらいたいですね!
\ この2作はやってほしい!/
\その他の作品 /
Amazon でよりお得に買い物をするには、Amazonチャージがオススメです。現金でチャージすれば金額に応じてポイントが還元されます。Amazonプライム会員(または学割会員)だと最大2.5%のポイントが還元されるので、さらにお得に!
また、現金でチャージすると初回のみ1000ポイント還元キャンペーンもおこなっています。

初回のみ、コンビニ・ネットバンキング・ATMから、現金でチャージすると1000円分のポイントが還元されます。このチャンスをお見逃しなく!→ 詳しくはコチラ。
\ ポイント還元でお得に買い物!/
/ デビットカードでもチャージできます!\