その他A8.netの提携審査に落ちた…諦めるしかない? 結論、諦めましょう。広告主は他にもたくさんいます。審査に落とすような上から目線の広告主は放っておきましょう。2020.09.022021.06.15その他
その他初めてパソコンを買うけど、選び方がまったくわからない → 性能で選んだほうが後悔しにくい ほとんどの人はパソコンを買うとき、「性能」よりも「価格」を見るでしょう。ただ、僕のように価格だけで選んでしまうとパソコン選びに失敗する可能性が高いです。2020.08.282021.06.09その他
ブログ術WordPressでブログを始めるのにプログラミングの知識は必要? 結論、プログラミングは覚えなくても大丈夫です。ただ、テーマのカスタマイズなどをするのであれば、プログラミングの知識があると有利です。自分でトラブルを解決しやすくなります。2020.08.232021.06.09ブログ術その他
その他ブログで使う画像を簡単に圧縮する方法を知りたい → TinyPNG が便利 僕が画像を圧縮するときは「TinyPNG」を使っています。試しに猫の画像を圧縮してみます。400KB→250KBになり、約40%も画像を圧縮できました。2020.08.162021.06.09その他
その他Googleアドセンスで ads.txt の警告が表示されたときにやったこと 対処法は、WordPressをインストールしたフォルダに ads.txt を追加するだけです。2020.08.092021.06.09その他
その他【独学の落とし穴!】なぜ貴方はプログラミングで心が折れるのか? プログラミング学習で「心が折れる」「挫折する」といった理由や原因は、貴方自身に問題があるというよりも、勉強する環境に問題がある可能性が高いです。勉強する環境が改善できれば、プログラミングを習得できるかもしれませんよ。2020.07.132021.06.09その他
その他知っていますか? プログラミングで挫折する「本当」の理由 「過去に挫折した」という不安もあるでしょう。それでもプログラミングを諦めきれないのは「強い意志」の表れです。そこまで本気であればプログラミングスクールに通うことをオススメします。そのほうが確実に習得しやすいです。2020.06.102021.06.09その他
ブログ術ビジネス書の心理学は実践的! 日常生活、Twitter、ブログなどに活用できる!! ビジネス書などで紹介されている心理学は実践的なものが多く、普段の生活で活用しやすいように噛み砕いて説明されています。ちなみに僕はその知識をTwitterやブログなどで活用しています。2020.05.112021.06.09ブログ術その他